top of page

たけびし 空気応用担架「エアーストレッチャー」拡販注力

 モノづくりをトータルコーディネートする電機・エレクトロニクス総合商社のたけびし(本社・京都市右京区西京極豆田町29、社長岡垣浩志氏、℡075―325―2190)は現在、社会インフラ事業で企業・工場設備などのBCP対策用として空気応用担架「エアーストレッチャー」の拡販に注力している。

 震災やゲリラ豪雨などの自然災害や感染症拡大など緊急事態時でも事業を継続するためのBCP(Business Continuity Plan)の策定が企業規模に関わらず求められている。また、事業所や製造・加工業の工場などの現場では、社員一人ひとりの防

災意識の強化と併せて近年増加傾向にある熱中症や労働災害などのリスクに備えた対策が急務となっている。

 「エアーストレッチャー」は、女性医療従事者のアイデアから誕生した自吸式万能担架。傷病者を少人数で搬送することを目的に開発され、応急処置を必要とする救急搬送やレスキュー作業など様々な用途で威力を発揮し、日本赤十字社関連施設や災害拠点病院をはじめとする医療機関・教育施設・一般企業に採用実績がある。

 エアーストレッチャーを広げてバルブを回すだけで自動的に空気が充填され、マットに寝かせた傷病者にワンタッチカバー(ラップ)を掛けて包み込むように安全ベルトで固定して搬送する。

 空気入れなど特別な道具を必要とせず3分ほどで搬送準備ができ、緊急時でも落ち着いて作業を行うことができる。

 エアーマット前後にある可動式ループベルトにより様々な搬送状況に対応する。狭い場所での回転や階段搬送時に使用するハンドベルトが8カ所付いており、底部の特殊ポリエチレン(PE)板が凸凹した地面の衝撃を吸収するため、スライドさせることで女性一人でも安全に搬送作業を行うことができる。

 ワンタッチカバー(ラップ)で傷病者を包み搬送する「ラップ・ローバル」(CYR―04T)価格20万2400円(税込)と下から上への階段搬送時に使用するレイズグリップが付属された「レイズ・ローバル」(CYN―11R)価格21万7800円(税込)を用意している。

 サイズはそれぞれ幅80×長さ190×厚さ5・5cm(使用時)。φ30×80cm(収納時)。重さ、約7kg(本体重量)。耐荷重、140kg。付属品、キャリーバッグ・オプナーベルト。

 オプションで設置台(床置型・カバー付き)、出血や体液などをブロックするフィルムが入った「ディスポストレッチャーシーツ」なども用意している。

 
 
 

最新記事

すべて表示
「大阪管材展」過去最大規模で開催 着々と準備進む

大阪管工機材商業協同組合 (理事長木澤利光氏)が主催する「第22回管工機材・設備総合展OSAKA2025」の出展申し込みがこのほど締め切られ、191の企業・団体から出展申し込みがあり380小間の規模で開催されることが確定した。...

 
 
 
管機連が第13回総会開催

全国管工機材商業連合会 (会長大藪淳一氏)は6月16日、第13回定時社員総会を東京都千代田区のホテルグランドアーク半蔵門で開催し、2024年度事業・収支決算報告を行うとともに25年度事業計画・予算案を審議・決定した。  今年度は、引き続き組織の拡充、関連業界団体との連携強化...

 
 
 
昭和バルブ製作所 6月21日から10%以上値上げ

昭和バルブ製作所( 本社・滋賀県、社長中川陽介氏)は、6月21日出荷分から全製品の販売価格の改定(引き上げ)を実施する。  同社は国内・海外の全工場で様々な合理化と徹底した原価低減策を講じてきたが、物流コストの増加や原材料、副資材など材料高に加え、人件費の上昇によるコストア...

 
 
 

コメント


bottom of page